同じ医学という名前が付いているため、東洋医学でも西洋医学でも、看護師の働き方に違いがないと考えている人もいるでしょう。しかし、東洋医学と西洋医学の間にはさまざまな違いが存在し、クリニックにおける看護師の働き方も異なります。
実際に東洋医学のクリニックで働きたいと考えているのなら、西洋医学とどういった違いがあるのか理解することが大切です。
西洋医学の場合、血液検査や画像検査で異常があったら治療を行うことになります。一方東洋医学は、検査で異常が見つからない症状に関する治療を得意としています。
例えば冷え性やアレルギーなど直接的な原因がわからない症状に対し、体質改善などの方法で治療を行っていくのが東洋医学です。看護師が東洋医学の現場で働きたいなら、まずは得意としている治療内容を理解し、必要な知識を身につけていく必要があります。
また、東洋医学のクリニックで働く看護師は、ケガの処置や点滴など一般的なクリニックで行う看護のスキルはほとんど必要ありません。東洋医学の現場における看護師の主な仕事は、漢方薬の煎じ方や服用に関するアドバイスや、東洋医学の考え方に基づいた日常生活の過ごし方のアドバイスなどになります。
東洋医学のクリニックで働く看護師にとって重要なのは、東洋医学の考え方を理解し、医師の説明に補足する形でアドバイスを行うことです。適切なアドバイスのためには正しい知識が必要なので、必要な知識を身につけてから働くようにしましょう。